2008年11月27日木曜日

ファン×6

こんにちは、細川です♪

SMSの小林くんが今日
ファンを回す実験をしていました☆





これで、ロボットのモータを冷却するみたいです。
がんばれ!!

2008年11月23日日曜日

CITBrainsとの練習試合

お久しぶりです、細川です!!

僕らSItiKは10月24日から26日にかけて
CITBrainsとの練習試合に行って来ました!!

CITBrainsは国内2位,世界第3位ともあって僕自身結構緊張してましたが、
試合後の懇親会で打ち解けることができ、みなさんとても楽しい人たちばかりでしたww

技術交流やメンバー交流などとても有意義な練習試合となりました。


CITBrainsのみなさん、どうもありがとうございましたー!!!!

2008年10月6日月曜日

SItiK.jp更新

どうも細川です。

SItiK.jp久しぶりに更新しました。

更新したところは
トップページのSItiKの紹介と,
SItiK Gallaryのロボット画像3体とその集合写真,
その他のジェダイと得体の知れない!?人物の写真です。

ロボットの写真は7月に行われたKITのOpenCampusでの写真です。

2008年9月1日月曜日

夢考房中間報告会

石田です。

中間報告会というのが終わりました。この報告会、元々は大会のないプロジェクトのモチベーションを高めるためや成果の発表のためにと始まったものだそうです。今年は2回目だそうです。



2008年8月29日金曜日

Logos

石田です。
今日は久しぶりにロゴスに行ってきました。学内にある英語学習施設(?)です。
金曜は初心者日らしいので行ってみました。
英語⇔日本語オセロゲームをしたりして遊びました。
英語を使うのは久しぶりですが、あまり忘れている感覚はありませんでした。
自覚なしに忘れていたら一番まずいです。

明日は夢考房の中間発表会です。発表者なので、ちゃんと朝起きて行かなければ。

そろそろ、リーダー交代の時期です。

2008年7月28日月曜日

OpenCampusハイライト

奥田です。

先日、予告したようにOpenCampus時の動画の編集が完了しました。
今回は完全版ではなく、見所のみを集めたハイライトバージョンです。

完全版は10分以上とやや長いので、内容を絞り、さらに開発時の映像を加えるなどしています。
ボリュームとしては5分弱の映像となってます。

2008年7月22日火曜日

OpenCampus終了~!

奥田です。
OpenCampusがようやく終了しました。
数ヶ月ぶりの休日を堪能しました。


2日目の決勝は、TeamSItiK対Team新Osaka。
出場しているロボットは変わっていないのに、何故かSItiKグリーンがTeam新Osakaになってしまってます(汗
このあたりは教授の一声という、大人の事情ということで・・・。


決勝・・・と大々的に宣伝がなされたために、当日はかなりの人が集まりました。
子供連れの親子が特に多く、次に高校生・・・といった感じです。

ここでもロボットはバタバタと倒れ、最終的に片腕が取れるという全くの想定外なトラブルにも見舞われるなど、本当に満身創痍という言葉がぴったりな試合でした。


結果はまたしても自立型ロボットチーム夢考房SItiK(前日はSItiKパープル)とリモコン動作のTeam新Osaka(前日はSItiKグリーン)のスコアレスドローでした。
ただ、今回はPK戦も行われ、最終的な勝敗も決められました。

PKではSItiKがチャンスを作りながらもキック力不足の為に全て失敗―。
もともと機体が軽く、キック力が強かったTeam新Osakaが最後のチャンスを物にして1点獲得―。
僅差でTeam新Osakaが勝利を収める事になりました。



結局、自立型ロボットの方はリモコンには勝てなかったわけですが、PKで相手シュートを止める等の活躍もあり、今後の展開が楽しみな感じです。


途中、A級審判こと市川君の謀略?によりSItiK側の方がシュート回数が多かったりしたのですが、そこは審判の判断です。審判は絶対ですから。
スポーツの怖さが垣間見られたような気もしました(笑
(我々も自立型ロボットのチャンスが増えた事を内心、喜んでいたのは秘密です。)



なお先ほど、このときの様子を収めたビデオの編集が終わりました。
ただ、仮想決勝の全シーンを収録しているため、若干長めです。
開発中の映像を加えて、(いいとこ取りした)ハイライト版をこれから編集したいと思ってます。
完成し次第、こちらのブログでも公開しようかと考えてますので、映像はもうしばらくお待ちください。

2008年7月20日日曜日

RoboCup2008 in KIT?

奥田です。

今日からいよいよOpenCampusが始まりました。



大人の事情で現在、中国・蘇州で開催中のRoboCup2008には参加しないことになった訳ですが、何故かOpenCampusが仮想世界大会・準決勝、決勝と話が大きくなってしまいました(汗


今日が仮想準決勝、明日が仮想決勝らしいです。
相手が二日間とも全く同じな時点で若干、強引な感じもしますが、そこは目をつぶるということで・・・。




新型機3台です。デモ試合という事で、ユニフォームを作りました。
チーム名は色にちなんでSItiKパープルです。

今年のJapanOpenにキーパーとして出場した「けんせいちゃん」です。
設計修正をした1年生の間では、足が伸びたことから「もこみちくん」と呼ばれてるらしいです。
今回は手動マシンとして、SItiKパープルのライバル、SItiKグリーンのキーパーとしての参戦です。



同じく、SItiKグリーンのフォワード、「燃」です。
こちらもリモコンでの動作です。カメラが無くなり、顔がつきました。


この他にも、「SItiKグリーン」には他の研究室から助っ人として参加したRobobieがフォワードとして参加しています。
写真を撮り忘れたので画像が無いですが・・・。

デモ試合の1コマ。沢山の方が見に来てくださり、盛況だったと思います。

実況・解説のお二人。明日も熱のこもったコメントが出ることでしょう。

試合の方は両者スコアレスドローで引き分けでした。

ロボットもばたばたと転び、SItiKパープル側の新型機はカメラが1台壊れたりと負傷者が出る結果となりましたが、両チームに見せ場があり試合らしさを出すことができました。

明日の仮想決勝では、PK戦で勝敗をきちんと出す予定です。

ロボットも修正を加え、動きが改善されつつあります。せめて、転んでハードが壊れるのは避けたいところですが・・・どうなるでしょうか。

時間は7月20日、11:40から。会場は金沢工業大学7号館211室です。

また、デモ試合後は「けんせいちゃん」の操作体験が出来ます。

興味のある方はぜひどうぞ。

2008年7月18日金曜日

明日は本番!

石田です。

明日はいよいよオープンキャンパス本番です。
出村研究室(RoboCupプロジェクト)では、KITのトップページで宣伝されているように試合形式のデモンストレーションを予定しています。
他にもロボット操縦体験、写真撮影会、ロボカフェ(って何するんでしょうか)なども用意する予定です。
現在、他のメンバーは現地での調整を行っています。当日も頑張ってくれるはずです。頑張れ!これが終わったら休もう!

2008年7月16日水曜日

うつ伏せからの起き上がり

石田です。

うつ伏せからの起き上がりもできたようです。歩行も一通りできているようで、あとはキック動作ができれば試合ができると思います。
もうすぐオープンキャンパス本番です。私は参加できませんが、他のメンバーが頑張ってくれるはずです。

2008年7月15日火曜日

起き上がり

石田です。

小林君が新型機で起き上がり動作を作ってくれました!



小林君がかき氷機でバナ氷を作ってくれました!

起き上がり

石田です。
オープンキャンパスまであと1週間を切りました。絶賛活動中です。

ジャパンオープン後のマイナーチェンジモデルでの動作確認で問題がなかったので、やっと頭部を移植しました。

引き続き、マイナーチェンジ前の機体を新型に組みなおします。まず分解

ひざはモータを2個使っていましたが、重量や予算の面から、1個に減らします。ひざの裏にファンもつけてありました。新しいモデルでも冷却用のファンは使います。

バラバラです
肩の部分は横方向への転倒の衝撃で歪んでいました。モータは無事です。この部分は構造を変更しました。


奥のが最初に組みあがった1号機で、動作実験中です、手前のが2番目に組みあがった2号機で、もうすぐ動作実験を始めます。真ん中のが最後の3号機で、ジャパンオープン前仕様のまま実験していましたが役割が終わったので分解、約1日で組み立てまで終わりました。

2008年7月11日金曜日

新型機の配線

石田です。新型機の配線がほぼ完了しました。これから動かして行く予定です。
オープンキャンパスまであと10日!

2008年7月7日月曜日

新型機3台のメカ完成

石田です。
新型機3台のメカが完成しました。60cmのロボットが3台並ぶと結構な迫力です。
これから配線をすれば、同じプログラムで動作するはずです。
SItiK.jpが、もう長い間更新されていません。
web担当者を決めて、今後はもっとたくさんの情報を発信して行きます。

2008年7月5日土曜日

新型機

石田です。

今年度に製作する予定だった新型は3台です。Japan Openに出場した1台からのフィードバックを踏まえた2台目、3台目がもうすぐ完成します。7月19日のオープンキャンパスまでには3台ともJapanOpen後の仕様に移行する予定です。
今 年はこの3台のロボットを運用する予定で、ロボットを自前で用意する利点である「変更が容易にできる」という部分も意識して、頭部のカメラ構成を3種類試 してみることにします。恐らくカメラ構成によって向いている使い方があるはずなので、動かしてみてどれかに1本化するかポジションによって使い分けるかす る予定です。

7月19、20日の金沢工業大学オープンキャンパスで試合形式のデモンストレーションを行う予定です。
例によっていつの間にかロボティクス学科を代表する出し物という大事になってしまっていますが、まあいつものことです。

2008年6月20日金曜日

新型制作中☆

お久しぶりです!! SItiKの細川です☆

現在新型の制作を行っています。
研究室の備品で買ってもらったminiCNCで
部品を切り出し、
ドリルで穴を開け、
ねじを切り、
曲げ機で曲げ、
組み立てる。

これらの作業、
思ったよりも大変でした(汗)

しかし、これを組み立て終わってもまだ完成ではありません!!!

歩かないと(試合できないと)意味ないです!!

つまり、
歩くまでが制作です!!!
家に着くまでが遠足です!!!!!!

2008年6月11日水曜日

今後の予定

石田です。
今年度、夢考房プロジェクトからRoboCup世界大会へは参加しないことになりました。よって、SITiKも中国で行われる世界大会には出場できません。
が、世界大会の決勝と同じ日の7月19、20日は金沢工業大学でオープンキャンパスがあります。なので、SITiKとしてはオープンキャンパスにてロボットサッカー in KITを勝手に開催する予定です。
現在は、今までの予定通りに残りの新型機を製作中です。
少し前の動画をYou tubeに上げてみました。

2008年5月22日木曜日

ESMとは!?

ESMとは、自己鍛錬の発表の場である。
発表者は、他人にとってはどうでもいい私的な事情を発表する。その題材は他者にとって魅力的でないにも関わらず、他者の興味を可能な限り惹き付ける事が目的である。
手段の一つとして、通常は笑いの要素を用いることになるが、ここでは特別な注意が必要である。笑いには主に3種類があり、一番簡単で低レベルなものが他人を傷つける笑い、少し高度なものが自分を傷つける笑い、最後に最も高度で目指すべきものが、誰も傷つけない笑いである。ESMでは少なくとも2つ目以上のものを用いる事が要求される。他者を中傷する陰口などを使うのは簡単で誰でもできるため、わざわざESMの場に持ち出す必要が認められないからである。

2008年5月19日月曜日

ESM!

奥田です。

久々の投稿ですが、新イベントが今日、突発的に始まりました。


その名もESM
Extreme SItiK Meeting の略です。

エクストリーム・聖火リレーの影響を多分に受けたネーミングですが、何かを妨害するって訳ではなく・・・。
むしろ逆に応援してしまおうという企画です。


まぁ、そんなに大それたものではなく、分かりやすく言えば恋愛経験の暴露大会みたいな感じです。
ただ、そこはプレゼン能力を身に付けたメンバーですので、パワーポイントでスライドを作って、「これまでの活動」、「現在の状況」、「今後の方針」etc...を進捗報告するような感じで発表しあうわけです。

もちろんプレゼンでは必ず行われる質疑応答もばっちりあります。


なぜ、こんな感じで企画が立ち上がったのかと言うと、(SItiKの生き物係?の)市川君をみんなでいじった事に由来します。
市川君の恋愛についての話で、冗談混じりに「進捗報告をスライドで7分以内でやってね!」と話題を振ったところ、本当にスライドで進捗報告を始めてしまったのです。

しかも、これまでに培ったプレゼン能力が活かされていて、普通に上手い・・・(汗
結局、市川君の強い希望により、その場に居合わせた全員が、即席で発表スライドを作ってプレゼンすることになりました。


私もしましたが、これまで全くそういった恋愛体験が無い身です。
これまでに無く、恋愛に対してあせりを覚えるだけでした。何かむなしい・・・。


まぁ、市川君に関しては、その場に居合わせた全員の総意で、全力でバックアップすることになりました。
緊急特別プロジェクトが立ち上がったわけですが・・・、詳細はまだ公開できません。


また、今回始まったESM。
今回は4名だけでしたが、どうやら第2回目も行われそうな気配です。
このESMからどんな特別プロジェクトが立ち上がるのか・・・これについても全く予想ができません。

2008年5月13日火曜日

実家がlabに!?

お久しぶりです.細川です.

今回のJapanOpenは私の地元であるShizuokaで行われたため,

SItiKメンバーの小林君と柗橋君が私の実家に泊まることになりました.

大会期間中私の実家で『燃(もゆる)』を調整することになり,

私の実家が研究室のようになってしまいましたww



また大会終了後,私と小林君も沼津の『Cat Cafe』にてアンビリーバブルを注文しました.

ただ,注文したものの二人での完食は不可能と見切りをつけ,上林さんと奥田さんに手伝って
いただきました.が,完食できず…

SItiKうちわを掲げる『真-makoto-』


そして私は今『真』のロボットハンガーを設計中.


完成が楽しみです.

2008年5月11日日曜日

石田です。
現在、引き続きソフトウェアの充実を図っています。新型機は一部の設計変更も行う予定です。
Japan Open のときの写真がまだあったので上げておきます。

コート上で調整中

アンビリーバブルに挑戦したかったものの、店が混んでたので挑戦できず。

イタリアンのお店で開発中

ホテルにて

コート上にて

決勝後、帰る直前にようやく入店成功。アンビリーバブル記念撮影

もう嫌になってきた頃

5人で完食しました。


静岡新聞

小松菜は意外に元気でした。

2008年5月8日木曜日

帰ってきました・・・

石田です。ジャパンオープンが終わりました。
結果は、あまり芳しくありません。組み合わせの良さで決勝には進めましたが、ロボットの現状だけ見ると、去年よりも動いていません。ハードウェア的なポテンシャルはずっと高いのですが、それを活かせるだけのソフトウエアが準備できませんでした。今後、世界大会に向けてソフト面の充実を図ります。

前日のホテルにて、上半身分解の図。

会場のディスプレイ

整備ブースのSItiK

開会式

待機中


試合直前

2008年5月1日木曜日

出発!

石田です。

あと1時間半ほどで出発します。結局まだ屋外試験は行っていません。ジャパンオープン中か、帰って来てから実施するつもりです。

それでは、RoboCup Japan Opne 沼津 でお会いしましょう!

出発前夜

石田です.

今日の夕方には静岡に向けて出発します.今は起き上がりの練習中です.

今日、ギリギリでIEEE1394の細いケーブルが届いたので、ケーブル交換作業をしました。ジャパンオープンまでの最後の分解作業となることを祈ります。

あと12時間ほどで出発です。それまでに一度、屋外で歩行試験をする予定です・・・ 

2008年4月30日水曜日

屋外試験・・・

石田です。

昨日か今日あたりに、新型機の屋外歩行試験を実施しようと思っていたのですが・・・まだ研究室内です。現在は起き上がりなどの動作を作っています。一通り歩行はできるようになっていますが、まだセンサの値のフィードバックの部分が煮詰まっていない状態です。明日にはどこかで歩行試験を行いたいと思っています。場所は、自習室とかでしょうか?

少し前の写真ですが、新型機のハードウェアは塗装も含めて完成しています。あとはソフトウェアをどこまで充実させられるかと、ハードウェアに問題がみつからないかです。
胸カバー全開でメンテナンス中。

プログラム待ち・・・

次回こそ、屋外試験の報告をします。

2008年4月26日土曜日

名前の由来

SItiKの「いきもの係」的な存在の市川修司です。

そもそも研究室でどじょうを飼うことが間違ってました・・・・。

餌としてパン粉をあげ、その後パン粉であげるという計画も丸つぶれデス。

それはさておき、最近よくこんな質問をされるんです。

「SItiKのSIってなんなのさ!」  とか、

「SItiKってどういう意味なのさ!?」 とかです。


そこで今日は、この質問に答えてみようと思います!!

まず、SItiKの「SI」とは、わたくし「Shuji-Ichikawa」の頭文字をとったわけではなく・・・・

日ごろの生活に「彩(SAI)」つまり「彩り」を加えるもの

・・・・・でもなく、「Stand Impact」の略なのです!!


えッ!?それってどういう意味なのかって!?

つまり、「メンバー全員で立ち上がって衝撃を与える」的な、「いきもの係」的な・・・・・

意味を持っているのです!!!

来る5月3日のJapanOpenでは大きな衝撃を与えることとなるでしょう!!



というわけで、これでみなさんもSItiKの名前の由来について知ることができましたね。

ちなみにわたくしの名前の由来は、


お坊さんが3つの・・・・・・・・・・。


この続きはまた今度ッ!!

それではまた会う日まで~☆☆☆

2008年4月25日金曜日

「謎の新メンバー加入」~脱退を賭けたタイピング~

石田です。
新メンバーが何人かSItiKに加入することになりました。今はジャパンオープンの準備などであまり対応できないかもしれませんが、新メンバーはもちろん、活動に興味のある方はいつでもお越しください。

1日置いて、再び坦々麺を食べに行きました。左は辛くない1度、右は最大辛さの10度です。私はこれで一生分の坦々麺を食べ終わりました。

新型機の背中に羽を付けてみました。運動制御のプログラムのバグ取りももうすぐ終わる予定で、そろそろまともに動けるようになると思います。

手のひらはこんな感じの物を作ろうと思います。

さて、私が以前から感じていた事ですが、夢考房プロジェクトの活動はどうも内輪ネタで終わっている印象があります。東京などの都心から離れているため他チームとの交流がとりにくく仕方ない部分はありますが、世界一を取らない限りは井の中の蛙です。そこで、向上心を保って行くための手段として、定期的にメンバー全員に対して課題を課すこととします。

課題 : 5月中にSItiK打鍵で150以上の打鍵数を出す。 達成できない場合はSItiK脱退とする。

健闘を祈ります。

次回「波乱の屋外試験」 お楽しみに!

2008年4月22日火曜日

坦々麺

石田です。
昨日はオープンキャンパスがあり、SItiKはPK戦のデモを行いました。
当日の午前4時頃になんとかキックと歩行の動作ができるようになり、無事にデモを終えることができました。眠くて写真を撮るのを忘れていましたが、誰か他のメンバーが撮っていると思います。

今日は今日で、1限から5限まで授業があり、6,7限には大学のパンフレットに載せるための研究室紹介の写真を撮りました。写真はコートのある部屋で取りましたが、部品やネジなどで散らかっていたため片付けが大変でした。このときも余裕がなくて写真を撮り忘れてしまいました。写真を撮っているカメラマンの写真を撮りたかったのですが・・・残念です。
写真撮影の後、プログラムを書いたりタイピング練習をしたり浅漬けを作ったり作業をした後、辛い坦々麺を食べに行きました。全員で、その店で最高の辛さである10度に挑戦しました。辛さは意外と平気でしたが、替え玉を2つも注文してしまったために食べすぎで具合が悪くなりました。辛さ成分でこの後おなかが痛くなるかもしれません。

業務連絡:
Team SItiKへの加入を希望の方は、できれば活動場所に来てください。加入希望者の人数の把握や今後の活動方針などについての相談をしたいためです。ジャパンオープン前ですが、少なくとも課題を出したり読んで欲しい本を言ったりはできます。3時のコーヒーは毎日やっていると思います。授業の終わった後の夕方頃がベストですが、メンバーがいればいつでも構いません。

2008年4月19日土曜日

小松菜

石田です。
ようやく、小松菜の芽が出ました。
SItikガーデンとSItik菜園は今後も充実して行く予定です。

昨日の事ですが、新型機の外装の塗装をしました。色も含めて、ほぼAutodesk Inventor上での設計通りに出来上がりました。外装などの一部はまだついていませんが、十分に動作できる状態です。塗料が足りません。

あと30時間ほどでオープンキャンパスです。

今は新しいプログラムでの動作実験をするところです。今晩中には新しいプログラムでの歩行をし、土曜にオープンキャンパスのリハーサルとキック動作の作成、日曜にオープンキャンパス本番、となる予定です。我々が知らない間にTVのCMが流されるなど、全く予想していなかった規模になってしまっています。

果たして、あと30時間で2台のロボットは動くのか?そして小松菜はちゃんと成長するのか!?
次回「謎の新メンバー加入」をお楽しみに!